【意外!?】アボカドが精力アップに効果的って本当?-3つの精力アップ効果を解説します

アボカドって最近スーパーなんかでもよく見かけるようになりました。
「森のバター」とも呼ばれるアボカド。サラダにしたりパンに塗ったりカリフォルニアロールに入れたり、日本人の食生活にもなじんできたように思います。
そんななじみ深いアボカドですが、実は精力アップに大いに役立つ食べ物なんです。
この記事ではアボカドに秘められた精力アップ効果を3つ紹介していきます。
アボカドの3つの精力アップ効果
アボカドには精力アップにつながる以下の効果があります。
- 抗酸化作用
- 整腸作用
- 細胞分裂をサポート
1つづつ解説していきます。
抗酸化作用
アボカドは抗酸化作用の強い食材で、あなたの身体を酸化から守ってくれます。
以下の成分が抗酸化作用に大きく貢献しています。
- ビタミンE
- グルタチオン
血管の中でコレステロールが酸化すると、血管が詰まったり動脈硬化を起こしやすくなります。
私たちのお殿様は血液が流れ込むことで勃起が起こりますので、精力増強の意味でも血流は重要です。ぜひともスムーズに血液が流れ込むようにしておきたいですよね。
また、アボカドにはLDL(悪玉)コレステロールそのものを減少させる成分も含まれています。酸化するものも減らしてくれるんですね。
その成分がこちら。
- オイレン酸
このオイレン酸は健康的な油であるオリーブオイルに多く含まれている脂肪酸で、オリーブオイルがLDL(悪玉)コレステロールを減らすのもこのオイレン酸の効果です。森のバターと呼ばれるだけあって豊富に含まれています。
以上のようにアボカドは体を酸化から守り、お殿様への血流も確保してくれる食材という事が言えます。
整腸作用
アボカドには豊富に食物繊維がふくまれており、腸内環境を整えてくれます。
- 水溶性食物繊維
- 不溶性食物繊維
食物繊維には上記の2種類があるのですが、アボカドは両方をバランスよく含んでいます。
近年、“腸は第二の脳”と呼ばれ、男性機能にも大きな影響を与えていることがわかっています。
腸内環境が良くなることで「セロトニン」という物質が分泌されます。このセロトニンは睡眠をうながすホルモン「メラトニン」に変化するんです。
メラトニンの効果でしっかり睡眠することができると男性ホルモン「テストステロン」の分泌が多くなります。
テストステロンは男らしさを作り出すホルモン。しっかり分泌されることで内面から男力(精力)を高めることができるんです。
なんだか回りくどいですが、腸内環境を整えることで精力アップにつながります。
細胞分裂をサポート
アボカドは細胞の分裂や成熟に大きく役立ちます。
キーとなる栄養素はこちら。
- 葉酸
よく妊婦さんが積極的に摂ったほうが良いと推奨される栄養素です。胎児はどんどん大きくなります。細胞分裂も活発だししっかりと成熟させていく必要があるので葉酸が重要と言われています。
でもですよ、細胞分裂って成人男性もしてますよね。体はもちろんですが、精子を作り出すにも細胞分裂が必要。一度の射精で放出される精子量は2億~3億個と言われていますので、しっかり葉酸を摂ってサポートしてあげる必要があります。
細胞分裂をサポートする葉酸は重要な栄養素を言えます。
まとめ:アボカドは精力アップに効果的
- 抗酸化作用
- 整腸作用
- 細胞分裂をサポート
活性酸素が老化の原因になっているとテレビ等で話題になっていますが、アボカドの抗酸化作用で活性酸素を除去して老化を防止できるのは大きいですね。
一年をつうじて手軽に食べることのできるアボカドですが、ごつい見た目に相応しい成分を含んでいました。めちゃくちゃ精のつく食べ物です。
コツコツとアボカドを食べ続けることで体の中から若返り、精力アップをしていきましょう。力がみなぎってくること請け合いです。
ここまでアボカドの精力アップ効果についてご紹介してきましたが、本格的に精力アップを望むあなたのために返金保証あり:男力向上策を発信する私がおすすめする精力剤3選を記事にしました。
ググッと精力を高めたいあなたにおすすめの記事となっていますのでぜひご覧ください。
番外編:アボカドの精力アップ以外の効果
ここまではアボカドの精力アップにかかわる効果効能をご紹介してきました。ここからは一般的に言われているアボカドの健康効果をご紹介します。
- 美容効果
- 疲労回復
- 高血圧防止
こちらも1つづつ解説していきます。
美肌効果
精力アップとつうじるものがありますが、アボカドには抗酸化物質(ビタミンEやグルタチオン・ビタミンC)が豊富に含まれています。
これらの栄養素は体の細胞が酸化するのを防ぐ、つまり細胞の老化を遅らせることができます。細胞の若々しさが保たれるんですね。
前述の血流をスムーズにする効果とあいまっておのずと美肌が手に入るわけです。
疲労回復
アボカドにはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などのビタミンB群が豊富に含まれています。
これらのビタミンは体の中の代謝にかかわっていて、エネルギーを作り出す助けになります。作られたエネルギーは疲れた体に活力を取り戻してくれます。
また、アボカドは食物繊維が豊富です。食物繊維の働きで腸内環境が整うことで食べたものの消化・吸収がはかどり、しっかり栄養素を摂りいれることができるようになります。
高血圧防止
アボカドには果物の中でトップクラスの カリウムが 含まれています。
高血圧の原因は様々ですが、塩分を摂りすぎるとなりやすいと言われていまして、私も先日、人間ドックの食事指導の時に管理栄養士の方からお聞きしました。
そこでもお話がありましたが、カリウムには摂りすぎた塩分を体の外に出す働きがあるので、アボカドを食べることで高血圧を防止することができるそうです。
高血圧になると血管に大きな負担となり、私たちのお殿様にも悪影響が懸念されます。
ここはしっかりアボカドを食べて高血圧を防止しましょう。
アボカドには嬉しい効果効能がいっぱい
改めてまとめですが、アボカドには豊富な栄養素に裏打ちされた嬉しい効果効能がたくさん期待できます。
1日半分を目安にコツコツと食べ続けることで、あなたの体に嬉しい変化が現れてくるでしょう。
あなたを老化から守り、若々しい生活をもたらしてくれるアボカドをぜひ食事に摂り入れてみてください。
※栄養素のデータは日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
※アボカドの機能は健康栄養支援センターから引用
※グルタチオンの働きについてはウィキペディア(Wikipedia)から引用
-
前の記事
【返金保証あり】男のプライドを復活させろ!おすすめ精力剤3選 2020.02.21
-
次の記事
ピスタチオの精力アップ効果や健康効果まとめ【手軽に食べられて栄養満点】 2020.02.29