2019年浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼-情報が見つからないのでまとめました
- 2019.09.23
- イベント情報

北海道浦臼町でめずらしいそばを食べられるお祭りがあるって噂で聞いたんだけど、詳しい情報が見当たらないから困ったな~、いつ開催なんだろう?どこで開催なんだろう?とお困りのあなたへ贈る記事です。
この記事では、北海道浦臼町で開催される「2019年浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼」通称「浦臼新そば祭り」の詳細情報をお伝えします。
私は毎年足を運んで美味しいおそばを頂いているのですが、本当に情報が少ないイベントなんですよね。この記事があなたのお役にたてる事を願って書きます。
「浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼」とは
公式情報が少ないのですが、関係各所から情報をみつけてまとめました。
そもそもどんなお祭りなの?
浦臼町役場と日本観光振興協会のWEBページの情報を引用して紹介します。
我が町は味や香りが優れている「ぼたんそば」の品種の統一や栽培技術の向上、品質の改善に取り組み、栽培が難しい、収量が少ないなどの理由から栽培数が減少していた幻の「ぼたんそば」を復活させました。
そのそばの食べ歩きを楽しむイベントが9月に鶴沼公園で行われます。会場はそばファンが大勢駆け付けて賑わいます。
浦臼町役場
道内の手打ちそば同好会が、浦臼産ぼたんそばで腕をふるう。
手打ちそば実演、そば食べ歩き、わんこそば大会やそば早食い大会等の催しが行われます。
観るなび
まとめると、「ぼたんそば(牡丹蕎麦)」という珍しい品種のそばを使って、道内の手打ちそば同好会の皆さんが腕をふるう。そのそばを私たち来場者が食べ歩くお祭りです。
その中で、わんこそば大会や早食い大会などのイベントが催されます。
参加団体は?
2019年も道内12の手打ちそば同好会が参加します。
いつ開催なの?どこで開催なの?
イベント名 | 浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼 |
開催日時 | 2019年9月28日〜2019年9月29日 10:00〜14:00 |
開催場所 | 〒061-0602 北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ(鶴沼公園内) TEL:0125-67-3109 |
問合せ先 | ぼたんそば収穫祭in浦臼実行委員会 〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ1183-15 TEL:0125-68-2114 FAX:0125-68-2285 |
開催地までのアクセス
北海道浦臼町へは自家用車かJR札沼線で行くことになります。それぞれの経路などを紹介します。ちなみに私のおすすめはお車です。
お車で行く場合
札幌市方面から行く場合は、国道275号線をひたすら北上すると到着します。国道275号線は、比較的空いている道路で信号も少ないのでスムーズに移動できますよ。
旭川市方面から行く場合は、国道12号線を南下し、途中から国道275号線に入るのがスムーズです。
会場の鶴沼公園の向かいにある「道の駅つるぬま」を駐車場として使用できるので、駐車スペースも十分にあり安心です。
所要時間:どちらも1時間30分程度 ※交通事情により異なります。
JR札沼線で行く場合
札幌市からJR札沼線で浦臼町へ行く方法もあります。しかしながら運行している本数が非常に少ないので、ダイヤをしっかり確認しスケジュールをたてることをお勧めします。
「行ったはいいけど帰りの電車がない!!」なんてことになったら大変ですからね。
参考としてJR北海道の札沼線ダイヤへのリンクを貼っておりますので活用してください。
最寄り駅は「鶴沼」です。
新そば収穫祭当日のお天気(予報)
- 2019年9月28日(土):晴時々曇 最高気温25℃ 最低気温15℃
- 2019年9月29日(日):曇時々晴 最高気温25℃ 最低気温16℃
幻のそば「ぼたんそば」ってなに?
牡丹そばは、道内で古くから作付されていた品種ですが 丈が高い為、倒伏・脱粒しやすく栽培が難しい・収穫量が少ないなどの理由から現在ではその改良品種であるキタワセソバが北海道内のそばの9割近くを占め主流となっている。
北東製粉株式会社
しかしこの牡丹そばは他品種に比べて味や香りが優れているという特徴があり 現在では希少価値が高く幻のそばとして根強い人気があります。
私は贅沢にも毎年ぼたんそばを頂いていますが、本当に美味しいです。
一口食べれば普段食べているおそばとの違いに気がつけるレベルなので、あなたも是非浦臼町へ足を運んでいただきこの幻のおそばを味わっていただきたいです。
2019年9月28日(土)と29日(日)の2日間ですよ!!
私はもちろん今年も行こうと計画しています。
今から楽しみでたまりません♪
※このイベントで食べられるおそばは、手打ちそば同好会の皆さんが打ったそばなので特別美味しいのかもしれませんね。
2018年の新そば祭り会場の様子
昨年2018年の「浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼」(通称新そば祭り)はこんな感じでした。現場の雰囲気が伝わればいいな。

道の駅つるぬまに車を停めて鶴沼公園へ向かっていくと、鶴沼公園の入口に「新そば収穫祭」ののぼりがありました。場所はとってもわかりやすいです。
ちなみに「雨天決行!!」です。

いざ会場へ!!
物凄い人です(笑)会場がそばファンでひしめき合っています。
知る人ぞ知る大人気イベントなんだと思い知った瞬間でした。

昨年も道内12の手打ちそば同好会の皆さんが手打ちしたそばを販売していました。いろいろと食べたのですが写真に収めたのはこの「天婦羅そば」。
ぼたんそばはとっても風味が豊かで食が進みます。どんどん食べれちゃう。

そして浦臼町のイメージキャラクター「永遠の32歳臼子ねぇさん」とツーショット!!
普段は髪の毛がブドウなのですが、この日は新そば祭りなので「そば」になっていました。
新そばでソバージュ、、、
今年も会えるかしら♡
この幻のそばを味わってみて♪

牡丹そば(300g、つゆ付)3パックセット!
北海道産石臼挽きぼたんそば粉使用【牡丹蕎麦】
-
前の記事
【ご飯を食べても元気が出ない方向け】良く噛むことのすすめ 2019.09.18
-
次の記事
【行ってきました】2019年浦臼産ぼたんそば 新そば収穫祭in浦臼(通称:そば祭り) 2019.09.30