納豆の嬉しい3つの健康効果【抜群のアンチエイジング力】

納豆は日本人にとってもなじみの深い大豆の発酵食品です。縄文時代や弥生時代には存在していたようなので、かなりの歴史をもつ発酵食品です。
このように昔から習慣的に食べている納豆ですが、どのような健康効果があるのでしょうか?
結論を書いてしまうと、広い意味でアンチエイジングに効果的です。また植物性食品の中ではタンパク質が豊富です。食物繊維も豊富でなにより発酵しているのでお腹にも優しい食品となっています。一日1パック食べたいですね。
結論を書いてしまいましたが、続きでは納豆に期待できる健康効果について詳しく解説していきます。
納豆に期待できる3つの健康効果
日本人は経験的に納豆の健康効果を知っているようで、昔から現代にいたるまで食べられ続けてきました。
ここでは科学的に証明されている納豆の健康効果を3つご紹介します。
アンチエイジンング
アンチエイジング、つまり人間の宿命である老化に抵抗する試みです。
納豆には「ポリアミン」という成分が豊富に含まれており、老化の原因となる「炎症」を抑える働きがあります。
老化は人間が生きていくうえで避けられないものの1つですが、納豆を食べることで不要な炎症を防ぎ細胞の老化を遅らせることができます。
納豆を食べることで、みずみずしい肌、若々しい血管、丈夫な体を維持することができます。
血液サラサラ効果
血液がドロドロになる状態というのは、免疫細胞が炎症に反応してパワーアップしているときと、血管の傷をふさぎ血を止めるときです(かさぶたのイメージ)。
上記のアンチエイジングと関連しますが、納豆を食べることで不要な炎症を防ぐことができます。それにより無駄に炎症に反応することも、無駄に血管が傷つくことも減りますので、血液はサラサラに保たれます。
納豆の良いところは「血液が無駄にドロドロになるのを防ぐ」という点です。必要な時にはちゃんとドロドロになり外敵と戦ったり止血できる状態になっているんです。
腸内環境改善
納豆には発酵の元となる「納豆菌」がたくさん住みついています。
この菌は胃で消化されず生きたま腸へたどりつくことができます。そして腸内の善玉菌である「ビフィズス菌」を増やしたり悪玉菌が増えるのを防ぐ働きをしてくれます。
納豆菌は人間の腸内に定住することはありません。素敵な働きをして颯爽(さっそう)と去っていくナイスな奴です。
また納豆には善玉菌のエサとなる食物繊維が豊富にふくまれており、善玉菌を増やすのに一役かってくれます。
ちなみに、生物の生殖器は腸から分裂して作られるってご存知でしたか?
腸内の神経伝達物質の働きにより脳に「性欲」をおこさせるという説があります。腸は「第2の脳」と呼ばれており性欲と密接な関係があります。健康という意味でも男力の観点でも腸内環境を整えることは意義がありますね。
納豆を一日1パック食べると効果あり
納豆に期待できる健康効果をご紹介してきましたがいかがでしたか?
私たち日本人がなにげなく食べている納豆ですが、素晴らしい健康効果があることがお分かりいただけたと思います。
とくに「ポリアミン」についてはこの記事ではじめて知った方も多いのではないでしょうか?
まぁ、成分などを覚える必要はまったくないので「納豆は日本が誇る健康食品!!」と改めて知っていただいて、一日1パック食べていただければ幸いです。
食べ方もフリーダムでOKです。
私のおすすめは、納豆に刻んだネギをたっぷり入れてご飯にかけて食べること。
スタンダードな食べ方ですが、ネギの成分であるアリイン・アリシンなどとの相乗効果でサラサラ効果や精力アップの効果も期待できますよ!
そうは言ってもなかなか納豆が食べられないッス
納豆が健康に良いことはご理解いただけたと思いますが、とは言ってもなかなか毎日食べ続けるのが厳しい!という方もいらっしゃいますよね。
納豆どくとくの匂いが苦手とか、、、
あのネバネバが苦手とか、、、、
そんなあなたにおすすめの商品があります。その名もスッキリな毎日を体感!【なっとう乳酸菌ナチュラ+】です。
このなっとう乳酸菌ナチュラ+は腸内環境の改善に役立つと言われている納豆菌と乳酸菌がダブルで摂れる健康食品です。
この記事でも紹介している「ポリアミン」「納豆菌」「乳酸菌」「善玉菌のエサになるオリゴ糖」「食物繊維」をたった一粒で取り入れることができるので、腸内環境を改善しつつも、納豆をまぜる手間もはぶけるし、ノンストレスで生活に取り入れることができます。
やっぱりいくつになっても元気でいたいじゃないですか(男力的にも)。気力・体力ともに充実した楽しい日々をすごすための選択肢の1つとして【なっとう乳酸菌ナチュラ+】を強くお勧めします。
このバナー広告をクリックして詳しい情報を確認してみましょう。
どうしても納豆が食べられない人だけですよ。

公式サイト:スッキリな毎日を体感!【なっとう乳酸菌ナチュラ+】

以上、納豆の健康効果を徹底検証!こりゃ食べるしかないでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
前の記事
3日坊主の原因は脳の仕組みだった!!習慣化のコツを解説します 2019.08.29
-
次の記事
Mr.アベレージのシゲトロが平均について解説します 2019.09.04