人前で話すための極秘トレーニング紹介-その練習方法とは?

人前で話す機会があるもののなかなか思ったように話せない。考えていることが伝わらない。ちゃんと話したはずなのに伝わっていない。あなたもこういう経験があると思います。
私はというと、プレゼン資料の説明、上司へ施策案の説明、大きなホールでのスピーチなどなど 、毎日人前で話す機会がありましたが失敗の連続でした。
しかし、今回ご紹介する極秘トレーニングを行うことによってスピーチを終えた後に「今日の説明よかったよ」「とってもわかりやすい説明だった」「大人数の前でも堂々としていたね」などのお言葉をいただけるようになりました。
今回は人前で話すために私が行った極秘トレーニングをご紹介いたします。
人前で話すためにの極秘トレーニング
人前で話すために私が行った極秘トレーニングそれはズバリ「動画撮影」です。
話す内容を頭に叩き込み、ある程度資料の読み込みを行ってから本番にのぞむ方が多いと思うのですが、それはベースとして必須です。スピーチを行うあなたが話の内容を把握していなければ、それこそ話になりません。
極秘トレーニング「動画撮影」は上記のベース練習を行ったうえで実施することで、大きな効果を発揮します。
極秘トレーニングの具体的なやり方
さて極秘トレーニング「動画撮影」の具体的なやり方をご紹介いたします。大まかな流れは「準備・撮影・視聴・改善」の順番になっています。
- ベース練習を行い話の内容を頭に叩き込む。
- カメラセット-あなたの全身が映るようにする。
- 本番さながらにまずはやってみて、それを撮影する。
- 撮影した動画を視聴-そして自分の駄目さ加減にガクゼンとする。
- 動画を視聴した際に改善ポイントをメモしておく。
- 改善メモに基づき再度撮影する。
- 以下3~6の繰り返し。
極秘トレーニングのメリット
動画を撮影し視聴することのメリットは「自分を客観視できること」です。具体的にな以下のようなことが明確になり改善につなげることができます。動画を視聴する際は以下のポイントに基づいて改善点をメモしていきましょう。
- 自分の話声を聞くことができる。
- 自分の立ち振る舞いを確認することができる。
- 自分の目線を確認することができる。
- 自分の説明のわかりやすさを確認することができる。
極秘トレーニングのデメリット
特にデメリットはありませんが、しいていえば自分の自信を打ち砕かれることでしょうか。私が初めて動画撮影をしたときは、自分でも驚くほどの出来栄えでした。
話し声はぼそぼそしていて聞き取りにくい。立ち姿はフラフラしていて自信が無いように見える。目線はうつむき加減でおどおどした印象。説明の内容も聞き手の事を考えず自己満足で話していました。
あなたが私と同じとは限りませんが、多くの方がこのような体験をすることになりますので、若干覚悟して撮影にのぞんでいただきたいと思います。
人前で話すための極秘トレーニングのポイントまとめ
- 人前で上手に話すには客観的な視点が重要。
- 自分を客観的に見るには「動画撮影」がおすすめ。
- 動画撮影・視聴を何度も繰り返すことで改善をおこなおう。
今回は人前で話すための極秘トレーニングをご紹介しました。極秘トレーニングを銘打っていますが、魔法のようにスピーチが上達する方法は残念ながらありません。
スピーチは聞き手にどう伝わるかが全てです。聞き手にどのように伝わるかを常に意識して動画を視聴し改善をくりかえしましょう。
以上、人前で話すための極秘トレーニング紹介-その練習方法とは?でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
-
前の記事
午後の紅茶のCMでHYの歌を歌っている女優は誰?名前は上白石萌歌 2019.03.09
-
次の記事
札幌中央署の一日署長を務めた俳優飯島寛騎とは? 2019.03.18